継続事業

津ライオンズクラブでは

年度を超えての事業を行なっています。

街頭献血

 津、津中央、久居、津西のライオンズクラブで毎年、合同街頭献血会を行なっています。それまでは津ライオンズクラブ独自で行なっていたのを1996年より合同で行うようになり、以来25年、血液の一番不足する陶器に行い、毎回約200名の方から献血をいただいています。

薬物乱用防止教室

「ダメ。ゼッタイ教室」

 青少年健全育成事業として、津市内中学生を対象に薬物乱用防止啓蒙活動を行なっています。

 津ライオンズクラブ会員の認定講師により薬物の怖さと薬物から自分の身を守る術をDVDとパソコン、パワーポイントなどを使い熱烈な防御教室をしています。

YCE

Youth Camps & Exchange

 前途有為の若い人をスポンサーし、諸外国のライオンズクラブ会員の家庭に滞在し、家族の一員としての待遇を体験していただく交換学生制度です。

 この目的は友愛が生れ国際感覚を養い、親睦と協調の精神をつちかい、しいては世界平和に寄与することです。毎年、冬季と夏季、派遣または受け入れを津ライオンズクラブの家庭で行なっています。

津ライオンズクラブ

職業人講話

 毎年市内中学校にて津ライオンズクラブ会員による職業人の心を伝える専門家としての講話をしています。

 専門の職業の講話はそれぞれの教室の雰囲気が異なり、専門家とは何かと感じてもらえるようです。熱心な質問もあり、終了後の感想文などの反応も楽しみにしています。

活動の歴史

50年の歩み

(50周年記念誌より)

2005年度からの活動内容

周年事業

 津ライオンズクラブでは5年毎の周年記念にそれぞれ会員の力を結集した記念事業を行なってきました。以下に最近の記念事業を紹介します。

【60周年】

60周年記念アクティビティー

中勢グリーンパークに遊具を贈呈

60周年記念アクティビティー

中勢グリーンパークでTHE CARNIVAL

60周年記念年次例会

【55周年】

55周年記念アクティビティー

・盲導犬「クレール号」贈呈

・中勢グリーンパークに「遊具」寄贈

55周年記念年次例会